爆発的な人気漫画のキャラクター「ちいかわ」は、今では数多くのコラボ商品があり、ファンはあれもこれも気になって仕方がない状態だと思います。
そのひとつに御朱印帳まであり、実際に御朱印が授けられるところがあり、あまりの人気で受付期間が延長までされています。
この記事では、ちいかわの御朱印が授けられる期間や場所、受付時間と料金、混雑について調べてみました。

護国寺にはまだ多くのちいかわファンが訪れているようです
ちいかわの御朱印が授けられる場所はどこ?
ちいかわの御朱印が授けられるところは東京文京区にある大本山・護国寺です。
住所:東京都文京区大塚5丁目40‐1
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」下車、①もしくは②番出口直ぐのところにあります。
仁王門を過ぎると右側に「本坊(寺務所)」があり、仁王門からまっすぐ進むと「本堂」があります。
御朱印は境内の2か所(本坊もしくは本堂)で授けられますが、どちらも同じ御朱印なのでどちらか1か所で授けると良いでしょう。

アクセスが良好で遠方から訪れる方にも行きやすいですね
ちいかわ御朱印をいただきに護国寺さんに行ってきました!かわちい〜 pic.twitter.com/DtSZFj51yK
— 弓葉(@yumiha_) April 8, 2024

写真を見ると行ってみたくなりますね
期間と受付時間は?
このイベントが始まった当初は、2024年1月9日(火)~2月12日(月)の約1か月間が予定されていました。
しかし、あまりの人気ぶりにイベント期間を延長することになりました。
イベント期間:2024年6月30日(日)まで
受付時間:平日10:00~14:00 休日:10:00~16:00
御朱印代:500円

期間の変更と共に平日の受付時間も変更されていますのでご注意を!
受付時間が終了すると受け付けてもらえませんので時間内に行きましょう!
【お知らせ】#護国寺ちいかわご朱印イベント
— ちいかわコミック公式 (@chiikawa_comic) February 15, 2024
ちいかわご朱印の受付時間につきまして、2月19日(月)からの平日は、10時から14時までに受付時間が変更となります。
ご理解のほどお願い申し上げます。
混雑状況について
休日は混雑しますので、整理券が発行されるそうです。
人数が多いとそれだけ待ち時間が長くなりますので、時間に余裕を持って行かれた方が良さそうです。
平日は日によっては混雑することもあるそうですが、比較的待ち時間が少ないようなので、可能であれば平日に行くのがおすすめです。
先日護国寺でちいかわの御朱印いただいてきました
— kurono-zakuro1024 (@zakuro_kurono) April 12, 2024
平日だったので5人待ちくらいでした pic.twitter.com/lyZM0Qu5KS

GWはかなり混雑しそうですね
ちいかわ御朱印が授かる条件
ちいかわの御朱印は、『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』単行本第⑥巻に付いている御朱印帳にのみ押印されます。
単行本のイベントのため、それ以外の御朱印帳には押されません。
また。護国寺でのちいかわ御朱印帳の販売は行われていませんので、あらかじめ書店で購入する必要があります。
▼インターネットでも購入できます

ちいかわの御朱印を授けるためにはあらかじめ書店などで「ちいかわ御朱印帳」を購入する必要があります。護国寺では販売されていません。
まとめ
ちいかわの御朱印の人気で期間が6月30日まで延長されています。
ただ、単行本の発行イベントとして行われているため、ちいかわ御朱印帳が必ず必要です。
それ以外の御朱印帳ですと、ちいかわ御朱印は押してもらえませんのでご注意くださいね。
また休日は混雑しますので、時間に余裕をもっていくようにしましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント